4年ぶりのキャンプ - 2023.07.29 Sat
災害級の酷暑が続く毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
お互いに熱中症や夏バテに気を付けながら過ごしたいですね。
さて、先日の愛餐会に引き続き、コロナ規制緩和にともなった久しぶりの行事の報告です。
それは、教会学校小学科のサマーキャンプ!!!
コロナ感染対策に入ってから実に4年ぶり。16名の小学生が参加してくれました。
キャンプと言っても、テントを張るわけではなく、教会でのお泊りです。
4年ぶりということで、大人も久しぶりのキャンプ。
なので、プログラムも緩めに、教会敷地内で水遊びをしたり、活動をしながら過ごしました。
キャンプのテーマは「お祈りってなあに?」。
楽しいプログラムと共に、開会礼拝、夕礼拝、閉会礼拝にてお祈りについて聖書のお話を聞きました。お祈りは、神さまとの対話。お願いだけでなくもっといろんなことを神さま聞きたいと思っておられる。お願いしたことが実現しないのはなんでなんだろう?など、いろんなことを聞き、考えるときとなりました。
また、2日目の活動では、「神さまにお手紙を書いてみよう」という活動をしました。
子どもたちは、自分の近況を書く子、自己紹介をする書く子、反抗期を爆発させている子(笑)など、思い思いに神さまへの思いをつづっていました。
きっと、神さまにみんなのことばが届いているよ~と思いながら見守りました。
子どもたちの中には、コロナの事もあってお泊りが初めての小学生も。
短い時間だけれど、夜の教会で過ごしたお友達とのお泊りは夏の特別な思い出になったのではないかな、と思います。
まだまだ感染者がじわじわ増えて、注意が必要ですが、少しずつこういった大事な体験が子どもたちの中で増えて言ったらいいな。
そういう状況が続いていったらいいなと祈らされるときにもなりました。
夜のお楽しみの花火。きれいでした(*^^*)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kurumeodori.blog117.fc2.com/tb.php/438-868bc565
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)