fc2ブログ
topimage

2023-10

3年以上ぶりの愛餐会(あいさんかい) - 2023.07.01 Sat

先日の日曜日(6月25日)は、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降初めて、3年以上ぶりに教会で愛餐会(あいさんかい)を行いました。
愛餐会というとなんだか仰々しい呼び方ですが、教会でみんなで一緒にご飯を食べることです。
実は、キリスト教会ではその一番初めの時から「一緒に食事をする」ことをとても大切にしていました。
いえ、教会が始まる前。私たちが救い主と信じるイエス・キリストがすでに、その生涯の中で多くの人たちと「食事をする」ことを大切にされた方だったのです。
イエスさまの食卓に招かれたのは、時の権力者やお金持ちではありません。
むしろ、当時人々から差別され、疎まれていた人たち、孤独を感じていた人たちがイエスさまの食卓に招かれて、一緒にご飯を食べたのです。
それは、当時差別され、神の救いから外れているといわれていたその人たちにも神さまの愛と恵みが与えられていることを示す食卓でした。
この「イエスさまの食卓」を教会も引き継いでいます。教会に集まる人たちはみんな老若男女、生まれ育ちも違います。でも、そんなばらばらの私たちも一人ひとりがみんなイエスさまに招かれ、神さまに愛されている一人一人なんだと、食事を共にすることを通して体感するのです。

そんなわけで、現代の教会でも食事をすることはとても大切なときです。
しかし、コロナ下では、感染対策を考えるとさすがに実施することができませんでした。
いまだ、新型コロナウイルスがなくなったわけではありませんが、少しずつの規制緩和などを受けて、先日は本当に久しぶりに皆さんと一緒に食卓を囲むことができたのでした。

メニューは
・鮭寿司(酢飯に焼き鮭とシソとゴマ!)
・キャベツと卵のスープ
・スイカ
と、ここまでが事前に準備しようと話していたメニューでしたが、ふたを開けてみれば、久しぶりの食事に思いを持ち寄ってくださった方がたくさんおられて、
・きゅうりのおつけもの
・フキの佃煮
・手作り梅干し
・自家製ブルーベリー
・草木饅頭(大牟田名物)
・手作りリンゴケーキ
・ぜんざい
と盛りだくさん!!嬉しすぎてついつい食べ過ぎ、みんなおなかパンパン(笑)

2_20230625aisan.jpg
はしゃぎすぎて食べる前の写真を撮り忘れましたが、奥が鮭寿司とスープ。
手間にきゅうりのお漬物とぜんざい。
鮭寿司とスープはすでに天に召された教会メンバーHさんとYさんのレシピです。

3_20230625aisan.jpg
こちらも食べかけ(笑)手前がフキの佃煮。左奥が梅干し。
右奥の空の部分は生ブルーベリーが入っていましたが、子どもたちがあっという間に完食。

4_20230625aisan.jpg
こちらはぜんざい。
以前はバザーやクリスマスの食事会で定番だったNさんのぜんざい♪


久しぶりの食事準備に台所も大騒ぎ。
鮭寿司は持ち帰り分まであるほどたくさん。スープはちょっぴり薄味に。
でも、そんなことを「ひさしぶりだもんねえ」と言って笑い合って・・・
このやりとりを含めたすべてが、うれしいうれしい愛餐会でした。

コロナがまた少しずつ感染者が増えているので、その様子を見ながらですが、
また、みんなで食事をする時を続けて持つことができたらいいなと改めて思わされました。
その折には、みなさんもどうぞ一緒に食事をしましょうね。
このうれしい食卓に一人でも多くの方が加わってくださることを願っています。

1_20230625aisan.jpg










スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kurumeodori.blog117.fc2.com/tb.php/437-75353e63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

4年ぶりのキャンプ «  | BLOG TOP |  » 教会の新型コロナウイルス対策

プロフィール

久留米キリスト教会

Author:久留米キリスト教会
福岡県久留米市にある久留米キリスト教会のブログです。
わたしたちの教会は、日本バプテスト連盟に加盟する、プロテスタント派のキリスト教会です。
(※ブログに掲載した文章の無断転載はご遠慮ください)

カテゴリ

お知らせ (23)
教会写真館 (28)
踊牧師の一人ごつ (146)
未分類 (217)

カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム