ペンテコステを喜ぼう♪ - 2023.06.03 Sat
5月28日の礼拝はペンテコステ礼拝でした。
「ペンテコステ」
名かな耳慣れない言葉だと思いますが、日本語で言うと「聖霊降臨日」です。
・・・なんか強そう(笑)
これは、キリスト教会にとってクリスマス、イースターに次ぐ特別な日の一つで「私たちに聖霊=神さまの霊が与えられたことをお祝いしよう」という日です。
聖霊っていったい何??と思われるでしょうが、実はクリスチャンにとっても一番理解が難しいと感じる人の多いトピックスです。
先日の礼拝のお話では、聖霊は何か超常現象的なことを起こすためのものではなく、私たちに神さまの事を思い起させてくれるものです、というお話を聞きました。
聖霊が与えられているから、私たちは神さまに心を向け、信じることができる。聖霊が与えられているから、神さまを身近に感じることができるのです。
気になる人は、ぜひペンテコステ礼拝のお話の音声配信やYouTube配信を聞いてみてくださいね。
聖書の中で「聖霊」は「鳩」や「炎」で表されることがあり、今年はそんなイメージの中で教会学校の小学生たちがペンテコステの飾りつけをしてくれました。
また、礼拝にはペンテコステのイメージカラーの「赤」のものを何か身に着けてきてくださいと呼びかけました。
受付には準備のない方のために赤い折り紙でワンポイントを。
(写真は礼拝後に取ったのでほとんど残ってませんでした 汗)
私たち「バプテスト教会」は、教会における細かな決まり事などをどちらかといえば避けて、シンプルに信じることを大切にする教派ですが、「こんな風に身に着けていると、ペンテコステをより憶えることができていいね~」なんて言う話もしていました。
何より、みんなちょっと楽しそう。
いろんな方法で、ペンテコステの喜びを分かち合うことのできた日でした。
かざりつけはもうしばらくかざっていますから、足を運べそうな方はぜひ教会に来て、実際に飾りつけを見に来てくださいね。よく見るといろんな鳩がいて面白いですよ(笑)
それでは、新しい週も皆さんに神さまの祝福がありますように♪
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kurumeodori.blog117.fc2.com/tb.php/435-88c70a4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)