バプテスマ式(洗礼式)が行われました! - 2016.04.01 Fri
先日の日曜日はイエスさまの復活を記念するイースターでした。
そして、そんなイースターの礼拝においてバプテスマ式(洗礼式)が行われました!!
わたしたちバプテスト派の教会では、全身を水に沈めて行う「浸礼」というスタイルを大事にしています。
これは、聖書においてイエスさまも受けられた洗礼の方法です。
(もちろん、病気などの事情がある場合は別の方法で行います。)
そして、そのために実は教会の講壇の後ろの床を外すとそこには「バプテストリー」と呼ばれる浴槽?プール?のようなものがあるのです!
イエス様を自分の救い主として信じ、クリスチャンになる決意をした人は、礼拝の中で自分がどのような経緯でイエス様を信じるようになったのか、そして自分の言葉ではっきりと「私はイエス・キリストをわたしの救い主として信じます。」と信仰告白をします。
そして、イエスさまを信じる前の自分が死に、新しくイエスさまと共なる歩みに生きることを象徴して、水によってバプテスマを行います。
今回バプテスマを受けたのは24歳の青年。
彼の信仰告白も近々紹介できたらいいいなと思っています。
バプテスマを受けた後、彼の表情が明るくなっていたことがとても印象的でした。
教会の皆さんも、新しい信仰の仲間、神さまにある家族が増えたことにとても喜び、本当にうれしい時となりました。

彼のバプテスマを祝福するかのように、教会の桜もどんどん花が開いていきました。
木曜日には満開に。
あいにくのお天気でしたが、今年もきれいな花を目いっぱい咲かせてくれました。

新しく仲間に加わってくれた青年のこれからの信仰の歩みが神様に祝福されたものとなりますように、祈りたいと思います。
さて、いよいよ4月。新しい年度が始まります。
新しいことを始めるにもうってつけの時期ですね。
興味はあるけど、なかなかいくタイミングが…と思われている方、ぜひこの機会に礼拝にお越しください。
あなたのお越しを心から、お待ちしています。
そして、そんなイースターの礼拝においてバプテスマ式(洗礼式)が行われました!!
わたしたちバプテスト派の教会では、全身を水に沈めて行う「浸礼」というスタイルを大事にしています。
これは、聖書においてイエスさまも受けられた洗礼の方法です。
(もちろん、病気などの事情がある場合は別の方法で行います。)
そして、そのために実は教会の講壇の後ろの床を外すとそこには「バプテストリー」と呼ばれる浴槽?プール?のようなものがあるのです!
イエス様を自分の救い主として信じ、クリスチャンになる決意をした人は、礼拝の中で自分がどのような経緯でイエス様を信じるようになったのか、そして自分の言葉ではっきりと「私はイエス・キリストをわたしの救い主として信じます。」と信仰告白をします。
そして、イエスさまを信じる前の自分が死に、新しくイエスさまと共なる歩みに生きることを象徴して、水によってバプテスマを行います。
今回バプテスマを受けたのは24歳の青年。
彼の信仰告白も近々紹介できたらいいいなと思っています。
バプテスマを受けた後、彼の表情が明るくなっていたことがとても印象的でした。
教会の皆さんも、新しい信仰の仲間、神さまにある家族が増えたことにとても喜び、本当にうれしい時となりました。

彼のバプテスマを祝福するかのように、教会の桜もどんどん花が開いていきました。
木曜日には満開に。
あいにくのお天気でしたが、今年もきれいな花を目いっぱい咲かせてくれました。

新しく仲間に加わってくれた青年のこれからの信仰の歩みが神様に祝福されたものとなりますように、祈りたいと思います。
さて、いよいよ4月。新しい年度が始まります。
新しいことを始めるにもうってつけの時期ですね。
興味はあるけど、なかなかいくタイミングが…と思われている方、ぜひこの機会に礼拝にお越しください。
あなたのお越しを心から、お待ちしています。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kurumeodori.blog117.fc2.com/tb.php/219-ec78b573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)