fc2ブログ
topimage

2019-12

救い主はひっそりと - 2019.12.17 Tue

11月を飛ばして12月になってしまいました。
更新が滞ってしまっていてすみません…。

あっという間に12月も半ばを過ぎ、クリスマスが間近に迫ってきました。
街の中でも、お店に入ればどこでもクリスマスソングが流れ、クリスマスの飾り付けがされています。
イルミネーションもきれいですよね。
教会では12月24日の直前の日曜日を含めて4回の日曜日を含む期間をアドヴェント(待降節/クリスマスを待ち望む期間)として過ごしますが、最近はお店の方が早くにクリスマスモードになっていますね。ハロウィンが終わると11月にはもうクリスマスです。
お店の方は購買意欲を高めるためなのでしょうが、どこか世の中的にも日常から解放されるイベントごとを欲しているような雰囲気があるのかもしれません。

一方で、毎年思わされるのはこの世の中の「クリスマスモード」の中で取り残されたような思いを抱かれるような方があるのではないかという思いです。
テレビのCMでは家族と、恋人と、素敵な食事とピカピカのイチゴの載ったクリスマスケーキを並べて楽しそうにクリスマスパーティーをしている人たち。また特別な贈り物をおくったりもらったりする姿。どのCMも楽しそうです。
それを見て「自分もこんな風に楽しもう♪」と思う方もおられるでしょうが、一方で華やかなクリスマスの雰囲気に「自分には関係ない」と感じたり、寂しさを感じる方もあるのではないでしょうか。

では、実際のクリスマス。イエス・キリストの誕生の時はどうだったのでしょうか。
イエス・キリストが生まれたのは、当時イスラエルを支配していたローマ帝国の命令による人口調査の真っただ中。各々が生まれ故郷で登録するために町の宿は帰省客でいっぱいでした。
イエスの両親であるマリアとヨセフも宿を探しますが、どこもいっぱい。
結局二人は、宿の部屋に泊まることができず家畜小屋に泊まることになり、そこでイエス・キリストが誕生するのです。
宿のそれぞれの部屋では、旅の疲れをいやしたり、楽しんだりするために宴会をしていた人たちもあるかもしれません。宿屋街のお店はどこも帰省客を引き込もうと声を張り上げていたかもしれませんね。そんなワイワイとしたにぎやかな街の片隅の家畜小屋で救い主イエス・キリストはひっそりと生まれました。誕生を祝いに来たのは、大きな星に救い主誕生を知った東方(当時のイスラエルでは救われないと考えられていた外国人)の博士。そして天使から知らせを受けた、住む家を持たない貧しい羊飼いたちだけ。
それはそれは、静かな小さなクリスマスだったのです。

ですから、クリスマスは本来きらびやで豪華な場所よりも、その雰囲気から追いやられるようにして過ごしている人たちにこそ届けられた喜びの知らせなのでした。

もしも、「クリスマスなんて自分には関係ないや」と思っている方には「いいえ、あなたにこそクリスマスの喜びを感じてほしいのです!」とお伝えしたいです。

教会でも一週ごとにクリスマスの時を待ち望んでいます。
わたしたち一人ひとりの歩みも決して順風満帆、いつでも楽しい!ということばかりではありません。どの年齢の人にも、どの立場の人にも、それぞれに課題があり、悩みがあり、苦しみがあるでしょう。クリスマスは、そんな私たちの心の暗闇にともる暖かい光です。イエス・キリストはそんな痛みの傍らに寄り添うためにこそ、無力で小さな赤ちゃんの姿で生まれてこられたのです。

どうか今年のクリスマスが、皆さんにとって派手でなくとも、じんわりとイエスさまの寄り添いを感じることのできるときとなります様に。

教会では、この本当のクリスマスのメッセージをともに分かち合うためにクリスマスの礼拝を予定しています。ぜひ、ともにクリスマスの真の喜びをともに分かち合いましょう。
お待ちしています。


★ 久留米教会のクリスマス ★

♪12月21日(土) 14:30~17:00
 子どもクリスマス(小学生たちで祝うクリスマス)

♪12月22日(日) 10:30~12:00
 クリスマス礼拝
  (大人も子どもも一緒にお祝いしましょう。お時間のある方は昼食もどうぞ!)
  
♪12月24日(火) 19:30~21:00
 クリスマスイヴ礼拝 (ろうそくを灯して心静かにクリスマスを味わいます)

※どの集会も受付は30分前からです。
 開始時間より少し余裕を持ってきていただけるとスムーズに参加できますよ。
※22日、24日は託児があります。また、赤ちゃんと一緒に参加できるお部屋もあります。
※どの集会も参加無料ですが、クリスマスの献金をお願いしています。
 任意のものですし、金額もお任せです。
 献げていただいた献金はペシャワール会をはじめとした各団体に送ります。


分からないことがあれば、お気軽に教会にお電話くださいね。
久留米キリスト教会 0942-35-1960


2019poinsetia.jpg



スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

久留米キリスト教会

Author:久留米キリスト教会
福岡県久留米市にある久留米キリスト教会のブログです。
わたしたちの教会は、日本バプテスト連盟に加盟する、プロテスタント派のキリスト教会です。
(※ブログに掲載した文章の無断転載はご遠慮ください)

カテゴリ

お知らせ (23)
教会写真館 (28)
踊牧師の一人ごつ (146)
未分類 (217)

カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム