祝!!50周年記念誌完成!! - 2019.10.05 Sat
うっかり更新が滞ってしまいました。
気付けばもう10月。季節は秋です。
とはいえ、先日も久留米の最高気温は31℃。まだまだ、暑い毎日です。
朝晩の寒暖差もはげしくなり、体調を崩しやすい季節です。
みなさんの健康が守られますように。
さて、先日の日曜日(9/29)は、年に数回ある第5日曜日でした。
わたしたちの教会ではこの第5日曜日の午後を「伝道の日」として、礼拝に来てくださった方にお手紙を書いたり、入院・入居中の方々の訪問をしたりしています。
先日の日曜日も「伝道の日」が持たれましたが、今回はちょっと内容を変更しての活動となりました。
というのも、実は…ついに!!
わたしたち久留米キリスト教会の「教会組織50周年記念誌」が完成したからなのです!!
わたしたちの教会の教会組織(どこかの教会の集会所・伝道所だった群れが教会として自主独立すること)は1967年。2017年がちょうど50周年でした。(⇒50周年感謝礼拝の報告はこちら)
当初はその2017年に記念誌を発行する予定だったのですが、初めての記念誌づくりに色々と手間取りまして…この度2年越しにようやく完成となりました!
印刷屋さんにお願いして、何とか増税前の9月に納品をお願いしていたところ、ギリギリ日曜日の朝に届くことに!!
それで、今回の「伝道の日」は増税で送料が変わる前にと、記念誌の発送作業をすることに。
(あ!礼拝にきてくださったかたへのお葉書も出しました。)
わたしたちの加盟している「日本バプテスト連盟」には日本全国に300以上の教会があります。その教会の皆さんにも記念誌を読んでいただこうと封筒も300以上準備して、いざ作業へ!!
封筒に教会のハンコを押し→「ゆうメール」とかきこみ→宛名シールを貼り付け→ごあいさつのお手紙と記念誌を封筒に入れ→封をする。
当初はかなりの時間がかかることを予想し、「終わるのは14:30頃かなぁ?」なんて話してたのですが、始めてみれば皆さんの作業の早いこと。あっという間に作業は終わり、時計を見れば13:30。
すごいすごいとワイワイ言いながら、余った時間でお菓子を食べながらゆったりとお茶をするときも持てました。
作業を終えた充実感の中、まったりとしたお茶の時間。
秋のひと時、実りある時間となりました。
できあがった記念誌はこちら。(さかさまですみません…)
表紙には、久留米の伝統工芸「久留米絣」をあしらいました。
教会の50年以上の歴史とこれからの教会の未来を覚えて。
感謝と祈りを新たにするときでした。
この50年を超える歴史には、様々なことがありましたが、その中心はいつでも日曜日の礼拝です。
そして、その礼拝はたくさんの方が加わってくださって繋がれてきたものです。
あなたも、この礼拝に参加してみませんか?
はじめてOK!
聖書を持ってなくてもOK!(貸出あります)
子連れでもOK!(託児・親子ルームあります)
分からないことは、教会のメンバーがサポートしますよ。
日曜日10:30から、あなたのお越しをお待ちしています。
スポンサーサイト