寒さに負けず! - 2019.01.22 Tue
1月も後半に入りました。
今年は、寒いと言いつつも例年に比べるとかなり暖かく感じます。
そういえば、昨年は礼拝堂の寒さに耐えかねて、多目的ホールで礼拝をしたなぁと思い起こしています。
今年は、礼拝堂で乗り切れるか!?
10:30からの礼拝ももちろんですが、9:00から10:00には子どもたち向けの教会学校が行われています。
幼稚科は附設幼稚園園舎で、小学科は礼拝堂で子どもたちの礼拝をし、その後楽しい分級活動をしています。
一時期は5名にも満たない人数の時もありましたが、最近はこの教会学校(特に小学科)がとっても盛り上がっています。
小学科は常時10名ほどの子どもたちがきて、聖書のお話を聴いたり讃美歌を歌ったり祈ったりしています。
小学生になると自分の聖書をもらい、自分で聖書を開くのですが、はじめはなかなか開けなかった子どもたちも慣れてくるとあっという間に開くことができるようになります。
聖書の言葉は難しい言葉もありますが、先生たちがかみ砕いて説明をしながらお話をしてくれます。
現代は何でもインターネットで調べられるし、すぐに答えを出そうとすることが多い世の中です。
また、目で見てわかりやすく訴えてくるものがあふれています。
そんな時だからこそ、目に見えない神さまの話を子どもときから聴くこと、その存在に思いをはせる事はとても大事なことだなと感じます。
聖書の中にも「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ。」(口語訳聖書/伝道の書12章1節)という言葉があります。
どうか、この子どもたちの中に見えないものにまなざしを向けられる心の目が育まれていきますように、そして、自分は神さまに愛されている存在であることを深く知ることができますようにと祈っています。
通常礼拝と同じく、教会学校も初めての子も大歓迎です。
自分も小さい頃に教会学校に行っていたから子どもも…という親御さん、また子どもたちに家庭とも学校とも違う居場所を作ってあげたいと思う方など、どなたでもお待ちしています。
1人でも多くの子どもたちと、神さまのお話を聞くことができることを願っています。

おまけ
先週は私たちの教会の駐車場が本屋さんに早変わりしました。
いのちのことば社というキリスト教書籍やグッズを手掛けているお店が「Gospel Box」という移動販売車でやってきてくれたのです。
車の中には本やグッズがびっしり。
簡易テーブルに商品を並べてあっという真に青空本屋さん。
福岡市にはいくつかキリスト教書店がありますが、久留米にはありません。こんな風にして来てくださるととても助かりました。
Gospel Boxはこれからしばらくかけて九州を回る予定だとか。
「殆ど赤字ですが、近くにキリスト教書店の無い方々には本当に喜ばれるんですよ」とのこと。
大事なお働きが守られますように。事故なく無事に帰ることができますように、祈りつつ送り出しました。
⇒ゴスペルボックスのブログはこちら
⇒久留米教会に来てくださった日のブログ

かわいいラッピングのしてある車でした♪
今年は、寒いと言いつつも例年に比べるとかなり暖かく感じます。
そういえば、昨年は礼拝堂の寒さに耐えかねて、多目的ホールで礼拝をしたなぁと思い起こしています。
今年は、礼拝堂で乗り切れるか!?
10:30からの礼拝ももちろんですが、9:00から10:00には子どもたち向けの教会学校が行われています。
幼稚科は附設幼稚園園舎で、小学科は礼拝堂で子どもたちの礼拝をし、その後楽しい分級活動をしています。
一時期は5名にも満たない人数の時もありましたが、最近はこの教会学校(特に小学科)がとっても盛り上がっています。
小学科は常時10名ほどの子どもたちがきて、聖書のお話を聴いたり讃美歌を歌ったり祈ったりしています。
小学生になると自分の聖書をもらい、自分で聖書を開くのですが、はじめはなかなか開けなかった子どもたちも慣れてくるとあっという間に開くことができるようになります。
聖書の言葉は難しい言葉もありますが、先生たちがかみ砕いて説明をしながらお話をしてくれます。
現代は何でもインターネットで調べられるし、すぐに答えを出そうとすることが多い世の中です。
また、目で見てわかりやすく訴えてくるものがあふれています。
そんな時だからこそ、目に見えない神さまの話を子どもときから聴くこと、その存在に思いをはせる事はとても大事なことだなと感じます。
聖書の中にも「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ。」(口語訳聖書/伝道の書12章1節)という言葉があります。
どうか、この子どもたちの中に見えないものにまなざしを向けられる心の目が育まれていきますように、そして、自分は神さまに愛されている存在であることを深く知ることができますようにと祈っています。
通常礼拝と同じく、教会学校も初めての子も大歓迎です。
自分も小さい頃に教会学校に行っていたから子どもも…という親御さん、また子どもたちに家庭とも学校とも違う居場所を作ってあげたいと思う方など、どなたでもお待ちしています。
1人でも多くの子どもたちと、神さまのお話を聞くことができることを願っています。

おまけ
先週は私たちの教会の駐車場が本屋さんに早変わりしました。
いのちのことば社というキリスト教書籍やグッズを手掛けているお店が「Gospel Box」という移動販売車でやってきてくれたのです。
車の中には本やグッズがびっしり。
簡易テーブルに商品を並べてあっという真に青空本屋さん。
福岡市にはいくつかキリスト教書店がありますが、久留米にはありません。こんな風にして来てくださるととても助かりました。
Gospel Boxはこれからしばらくかけて九州を回る予定だとか。
「殆ど赤字ですが、近くにキリスト教書店の無い方々には本当に喜ばれるんですよ」とのこと。
大事なお働きが守られますように。事故なく無事に帰ることができますように、祈りつつ送り出しました。
⇒ゴスペルボックスのブログはこちら
⇒久留米教会に来てくださった日のブログ

かわいいラッピングのしてある車でした♪
スポンサーサイト