間もなく参院選挙です。 - 2016.07.08 Fri
このまま梅雨があけるのでは!?と思うような暑さから、今日はまた雨降りの一日となりました。
気温は下がったものの、湿度が高く蒸し暑いですね。
気づけば、もう7月です。
そして、今度の日曜日は参議院選挙の投票日ですね。
今回の選挙の争点は「経済である」とされていますが、そのほかにも様々な争点があり、
特に安保関連法を強行採決し、武器輸出三原則を撤廃した現政権への是非を問うものだと思います。
また、今度の選挙の結果によって改憲派が3分の2議席を獲得してしまうと、9条の平和憲法を含む憲法改正がぐんと近づくことになります。
教会のブログでこのようなことを書くことを不思議に思う方がおられるかもしれません。
しかし、私たちの信じるイエス・キリストは
「平和を実現する人々は幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。」(マタイによる福音書5章9節)
「剣をさやに納めなさい。剣を取るものは皆、剣で滅びる。」(マタイによる福音書26章52節)
と語りました。
わたしたちは、このようなイエス・キリストの言葉に従うものとして、今の日本の政治に危機感を覚えています。
また、「教会が政治に口を出すことは、政教分離の原則に反しているのではないか?」と思われるかもしれません。
しかし、本来政教分離とは「特定の宗教が政治権力と結びつき、力を持つこと」を否定する考えであって、宗教者は政治に対して口を出してはいけないというものではないのです。
例えば、旧約聖書の中では神さまに立てられた預言者(未来を予知する者ではなく、神さまの言葉を預かり人々に伝える者)たちは、イスラエルの王たちに対して厳しく批判する姿が見られます。
わたしたちは、神さまの御心から離れていると感じることには、しっかりと声をあげていかなければならないと感じているのです。
もちろん、異論に耳を傾けないというわけではありませんし、教会内外においても様々な声があっていいと思います。
それでも、今の状況は声を上げざるを得ない状況であると思うのです。
日曜日はいよいよ投票日。
この国が武器を取ることによってではなく、対話によって平和を実現する国であることができますように。
一部の者ではなく、皆に、とりわけ社会の中で低くされている人々が大切にされる国になりますように。
皆さん一人ひとりの決断が神さまによって導かれますように、お祈りします。
もちろん、日曜日礼拝は休まず行われます。
投票前か、投票後か、ぜひ礼拝にいらしてくださいね。
お待ちしています。
気温は下がったものの、湿度が高く蒸し暑いですね。
気づけば、もう7月です。
そして、今度の日曜日は参議院選挙の投票日ですね。
今回の選挙の争点は「経済である」とされていますが、そのほかにも様々な争点があり、
特に安保関連法を強行採決し、武器輸出三原則を撤廃した現政権への是非を問うものだと思います。
また、今度の選挙の結果によって改憲派が3分の2議席を獲得してしまうと、9条の平和憲法を含む憲法改正がぐんと近づくことになります。
教会のブログでこのようなことを書くことを不思議に思う方がおられるかもしれません。
しかし、私たちの信じるイエス・キリストは
「平和を実現する人々は幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。」(マタイによる福音書5章9節)
「剣をさやに納めなさい。剣を取るものは皆、剣で滅びる。」(マタイによる福音書26章52節)
と語りました。
わたしたちは、このようなイエス・キリストの言葉に従うものとして、今の日本の政治に危機感を覚えています。
また、「教会が政治に口を出すことは、政教分離の原則に反しているのではないか?」と思われるかもしれません。
しかし、本来政教分離とは「特定の宗教が政治権力と結びつき、力を持つこと」を否定する考えであって、宗教者は政治に対して口を出してはいけないというものではないのです。
例えば、旧約聖書の中では神さまに立てられた預言者(未来を予知する者ではなく、神さまの言葉を預かり人々に伝える者)たちは、イスラエルの王たちに対して厳しく批判する姿が見られます。
わたしたちは、神さまの御心から離れていると感じることには、しっかりと声をあげていかなければならないと感じているのです。
もちろん、異論に耳を傾けないというわけではありませんし、教会内外においても様々な声があっていいと思います。
それでも、今の状況は声を上げざるを得ない状況であると思うのです。
日曜日はいよいよ投票日。
この国が武器を取ることによってではなく、対話によって平和を実現する国であることができますように。
一部の者ではなく、皆に、とりわけ社会の中で低くされている人々が大切にされる国になりますように。
皆さん一人ひとりの決断が神さまによって導かれますように、お祈りします。
もちろん、日曜日礼拝は休まず行われます。
投票前か、投票後か、ぜひ礼拝にいらしてくださいね。
お待ちしています。
スポンサーサイト