HAPPY EASTER! - 2015.04.06 Mon
先日5日の礼拝はイエスさまの復活をお祝いするイースター礼拝でした。
イースターと言えばたまご!
元々、石ころのような見た目の卵の殻を破りひよこが生まれる様を、死を打ち破って復活したイエスさまと重ね合わせて、イースターにはたまごを配るようになったのだとか。
かわいいラッピングフィルムで飾ってあります♪

講壇の百合。イースターリリーとも言います。
百合はキリスト教初期の芸術では「清純」を意味し、イエスの母マリアのシンボルとして親しまれていたようです。
イースターの頃に咲くこと、また卵と同様に球根から力強く花が咲く様をイエスさまの復活に重ねたことが起源のようです。

午後は、公園に出かけてお花見!…の予定でしたが、先週の激しい雨と風のせいで花がほとんど散ってしまった上に、地面はまだ乾いておらず・・・断念して教会のホールでみんなでお食事をしました。
食後はちょっとお楽しみ。年齢順に並べましょうクイズ!!
月齢まで厳密に!なかなか白熱しました。

イースター礼拝は終わりましたが、考えてみると私たちクリスチャンが日曜日に礼拝をするのは、「イエスさまが復活なさったのが日曜日だから」なんです。ある意味では、毎週がイースター!
今度の日曜日も、もちろん礼拝をささげます。
日曜日の礼拝にはお休みの日はありません。どなたでも参加いただけますから、ぜひ足を運んでみてくださいね。
お待ちしています。
イースターと言えばたまご!
元々、石ころのような見た目の卵の殻を破りひよこが生まれる様を、死を打ち破って復活したイエスさまと重ね合わせて、イースターにはたまごを配るようになったのだとか。
かわいいラッピングフィルムで飾ってあります♪

講壇の百合。イースターリリーとも言います。
百合はキリスト教初期の芸術では「清純」を意味し、イエスの母マリアのシンボルとして親しまれていたようです。
イースターの頃に咲くこと、また卵と同様に球根から力強く花が咲く様をイエスさまの復活に重ねたことが起源のようです。

午後は、公園に出かけてお花見!…の予定でしたが、先週の激しい雨と風のせいで花がほとんど散ってしまった上に、地面はまだ乾いておらず・・・断念して教会のホールでみんなでお食事をしました。
食後はちょっとお楽しみ。年齢順に並べましょうクイズ!!
月齢まで厳密に!なかなか白熱しました。

イースター礼拝は終わりましたが、考えてみると私たちクリスチャンが日曜日に礼拝をするのは、「イエスさまが復活なさったのが日曜日だから」なんです。ある意味では、毎週がイースター!
今度の日曜日も、もちろん礼拝をささげます。
日曜日の礼拝にはお休みの日はありません。どなたでも参加いただけますから、ぜひ足を運んでみてくださいね。
お待ちしています。
スポンサーサイト