fc2ブログ
topimage

2012-07

ありのままへの招き - 2012.07.16 Mon

昨日の宣教は「ありのままへの招き」と題して、ザアカイ物語を分かち合いました。
ホームページでのアップは数日後になるでしょうが、先ずは昨日の週報の巻頭言だけアップします。

先週は金子先生をお招きしての聖書講演会でした。神さまの祝福をいっぱいにいただくことができ、感謝でした。金子先生のメッセージは「イエス・キリストを知る喜び」という主題通りに、信仰の喜びを思い起こしてくださいました。少し振り返ってみましょう。
 一日目は「はじめの一歩」と題して、金子先生がクリスチャンになった経緯を話してくださいました。「キリスト教が本物かもしれないと思うなら一歩踏み出してみたらいい」と勧めをいただいたのでした。二日目はメッセージの初めに日野原重明先生の「Quality of Life」という言葉を紹介されました。金子先生の言葉では「意味ある人生、生き方」とは「神さまと向き合って生きる」生き方でした。神さまが私にどんな満足を与えてくれるのかでなく、神さまは私に何を求められているのかを考える生き方。神さまを信じ、従う生き方。その生き方こそ人が最も自然に生きる生き方と語ってくださいました。
 「神さまと向き合って生きる」「神さまを信じて生きる」生き方を想像すると、もしかすると堅苦しいイメージが湧く方があるかもしれません。けれど、信仰を持つ生き方は、堅苦しさとは真逆の生き方です。何故なら、信仰者は神さまの前で自分を飾って、強がって、虚勢を張って生きる必要が無いからです。自分の弱さも醜さも劣等感も、課題や不安を含め、神さまの前にはありのままの姿をさらけ出して生きることができる。自暴自棄故の「ありのまま」ではなく、神さまが私たちをそのままに受け入れ、どれほどの困難や課題があろうとも、必ず私たちを悪いように終わらせないとの確信故の「ありのまま」です。
今朝、私はこの宣教を「ありのままへの招き」と題しました。文字通り、イエスさまは私たち一人ひとりを招いておられる。あなたが虚勢、孤独、不安といったことから解放されるために、イエスさまはあなたを招いておられる。
今朝は招きに応えて解放されたザアカイの物語を御一緒に見ていきましょう。
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

久留米キリスト教会

Author:久留米キリスト教会
福岡県久留米市にある久留米キリスト教会のブログです。
わたしたちの教会は、日本バプテスト連盟に加盟する、プロテスタント派のキリスト教会です。
(※ブログに掲載した文章の無断転載はご遠慮ください)

カテゴリ

お知らせ (23)
教会写真館 (28)
踊牧師の一人ごつ (146)
未分類 (217)

カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム