fc2ブログ
topimage

2011-08

佐賀・古川知事への疑惑 - 2011.08.08 Mon

今朝の西日本新聞一面のトップ記事に、佐賀県の古川康知事が原発再稼働について「安全性がはっきりするまで認めない」と中立的立場であるように装いながら、裏では九州電力に再稼働ありきで指示を出していたことが書かれていました。
県民だけでなく近隣県の住民も欺かれたようで、非常にがっかりしました。
そこで、今朝から古川知事のホームページで意見をしました。
以下の文面です。

「初めてメールいたします。
私は福岡久留米に住むキリスト教会の牧師兼附設幼稚園園長で踊真一郎と申します。
今朝の西日本新聞で古川知事が玄海原発再稼働に向けて、再稼働ありきで中立的立場を装い、佐賀県民だけでなく九州の近隣県民を欺いていた記事が書かれています。
自民党に属する県議への働きかけなど、かなり細かい指示があったとされています。
知事本人にその意思があったかどうかが、今後の臨時会見にて説明されるとのことですが、少なくとも有権者が多大な疑いを持っていることは確かです。
如何に釈明されるつもりか分かりませんが、1つの提案として、今後も有権者からの信頼を勝ち得る政治家でありたいと願うならば、佐賀が率先して脱原発を働きかけてくださいませんでしょうか。
スウェーデンは電気は自由化され、幾つもの会社が切磋琢磨しています。
それぞれの会社が風力や地熱、火力で発電し、消費者は自分の求める電力会社と自由に契約しています。
これによって有権者の自由意思による環境への配慮が選ばれるわけです。
佐賀は豊かな自然を有しています。
その自然を県の特性として人々に示すのです。
「自然に優しい県」としてエネルギー政策への方向転換を率先して行うことは日本中の人々にとって極めて魅力ある県となるでしょうし、今後、移住してくる人々も見込めるのだと思います。
今、多くの人々が求めている事柄が安全であることを認め、臨機応変に県政の方向転換をされることをお願いいたします。」

返事など無いでしょうが、平和を作りだすための一歩になれば…と願っています。
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

久留米キリスト教会

Author:久留米キリスト教会
福岡県久留米市にある久留米キリスト教会のブログです。
わたしたちの教会は、日本バプテスト連盟に加盟する、プロテスタント派のキリスト教会です。
(※ブログに掲載した文章の無断転載はご遠慮ください)

カテゴリ

お知らせ (23)
教会写真館 (28)
踊牧師の一人ごつ (146)
未分類 (218)

カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム