更新が遅れて申し訳ないです - 2011.03.24 Thu
こんにちは、踊です。
最近、更新が遅れておりまして、大変申し訳ありません。
このブログはどれだけの人が見ているといったことを気にしたくないので、カウンターを作っていないのですが、さすがに最近は更新が遅くなっていて申し訳なく思っています。
最近の事柄を幾つかご紹介します。
20日の日曜日、久留米教会では今春、小学校、中学校、高校、専門学校、大学などを卒業する若者たちを祝う「卒業礼拝」を行いました。
毎年、語ることを悩むのですが、今年は東北地方の地震の直後ということもあり、例年以上に考えました。
今年はマタイ福音書22章1-14節から「希望は潰えない」というタイトルで語らせていただきました。
聖書の語る言葉は人を強め、生かします。
それは地震の被災地の人々にとってもきっと同じでしょう。
ちゃんと根拠に基づいてお話させていただいたのですが、ここでは割愛させていただきます。
ごめんなさい。
月曜からは思いっきり食あたり・・・。
「お腹いたいってつらいなぁ」と苦しむ。
火曜日の午後から病院いって薬もらって今もかじっています(笑)。
原因は未だに不明ですが、日曜日の夜に食べたお寿司屋さん(入店後、「翌日閉店。長い間ご愛顧いただき…」という張り紙を見て若干「しまった」と思った)に加えて、疲れ過ぎていて抵抗力が落ちていたのだろうとのこと。
22日(火)は幼稚園の3学期終業式でした。
園長のお話をさせていただいたのですが、年長さんが一足早く卒業したので、人数としてはちょっと寂しい。
でも、園児の後ろには4月から入園してくれることになっている弟・妹たちがワイワイしてくれてます。
春からも楽しくなりますです。
今は29名でスタートできそうですが、なお私たちの園に来てくれる子どもが出てきますように祈っています。
23日(水)は神学部の卒業礼拝に行ってきました。
宮城県仙台に赴任する神学生がおり、少しだけどお話できました。
本気で祈ってます。
また、お隣の久留米荒木教会に4月から赴任する牧師もいて、荒木からの大応援団が来ていました。
「○○さん、えらい大勢やんね。気合いはいっとるね」
「そりゃそうよ。待ちに待ったんやもん。来れるもん(者)みんなで来たんよ」
牧師はこうやって待たれているんですね。
きっと、仙台でも赴任してくれる牧師を祈って待っている教会の人々がいるんです。
僕らも祈って連帯します。
というのは、最近の状況でした。
年度末って感じです。
今週末ももう1つ、嬉しいお仕事をいただきました。
教会に来てくれている若者の結婚式の司式です。
また、後日ご報告をします。
それでは、皆さんも忙しいことと思いますが、お体は大切にして年度末をお過ごしください。
最近、更新が遅れておりまして、大変申し訳ありません。
このブログはどれだけの人が見ているといったことを気にしたくないので、カウンターを作っていないのですが、さすがに最近は更新が遅くなっていて申し訳なく思っています。
最近の事柄を幾つかご紹介します。
20日の日曜日、久留米教会では今春、小学校、中学校、高校、専門学校、大学などを卒業する若者たちを祝う「卒業礼拝」を行いました。
毎年、語ることを悩むのですが、今年は東北地方の地震の直後ということもあり、例年以上に考えました。
今年はマタイ福音書22章1-14節から「希望は潰えない」というタイトルで語らせていただきました。
聖書の語る言葉は人を強め、生かします。
それは地震の被災地の人々にとってもきっと同じでしょう。
ちゃんと根拠に基づいてお話させていただいたのですが、ここでは割愛させていただきます。
ごめんなさい。
月曜からは思いっきり食あたり・・・。
「お腹いたいってつらいなぁ」と苦しむ。
火曜日の午後から病院いって薬もらって今もかじっています(笑)。
原因は未だに不明ですが、日曜日の夜に食べたお寿司屋さん(入店後、「翌日閉店。長い間ご愛顧いただき…」という張り紙を見て若干「しまった」と思った)に加えて、疲れ過ぎていて抵抗力が落ちていたのだろうとのこと。
22日(火)は幼稚園の3学期終業式でした。
園長のお話をさせていただいたのですが、年長さんが一足早く卒業したので、人数としてはちょっと寂しい。
でも、園児の後ろには4月から入園してくれることになっている弟・妹たちがワイワイしてくれてます。
春からも楽しくなりますです。
今は29名でスタートできそうですが、なお私たちの園に来てくれる子どもが出てきますように祈っています。
23日(水)は神学部の卒業礼拝に行ってきました。
宮城県仙台に赴任する神学生がおり、少しだけどお話できました。
本気で祈ってます。
また、お隣の久留米荒木教会に4月から赴任する牧師もいて、荒木からの大応援団が来ていました。
「○○さん、えらい大勢やんね。気合いはいっとるね」
「そりゃそうよ。待ちに待ったんやもん。来れるもん(者)みんなで来たんよ」
牧師はこうやって待たれているんですね。
きっと、仙台でも赴任してくれる牧師を祈って待っている教会の人々がいるんです。
僕らも祈って連帯します。
というのは、最近の状況でした。
年度末って感じです。
今週末ももう1つ、嬉しいお仕事をいただきました。
教会に来てくれている若者の結婚式の司式です。
また、後日ご報告をします。
それでは、皆さんも忙しいことと思いますが、お体は大切にして年度末をお過ごしください。
スポンサーサイト