サウンド・オブ・ハープ♪ - 2011.02.07 Mon
先週土曜日、久留米教会でサウンド・オブ・ハープのコンサートを行いました。
総勢60名ほどの方が見えてびっくりするやら、嬉しいやら♪

僕らのグループには、1つのジンクス(?)がありまして…。
「メンバーのホームでコンサートする時には、ホームの人間は大コケする!」というジンクス。
これまで1人のメンバーの出身地である東北の仙台でコンサートした時には、出身者がひどい有様!
昨年10月に福岡の教会でコンサートした時には、その教会に出席している我がグループのリーダーが、かつてないほどのミス連発!!
さて、今回は僕が牧師をする久留米。
結果は、ジンクスは守られ、自分でも訳がわからないミス連発!
まぁ、いいんですよ。
元々、レベルの高い演奏を聴かせるためのグループではなく、神さまの御用のためにできることを精一杯させていただくグループですから。
ミスを含めて、神さまにお委ねでした。
アンケートのコメントを見ていて、嬉しいコメントがいっぱいでしたし、お茶しながら来場者の方々と話していると、「思った以上に良かったよ」「どこにタンバリンあったの?(ちなみにコンガを叩きながら、足でタンバリンを鳴らしてました)」と言っていただけました。
感謝、感謝。
といっても、酷評してくださる方って普通ほとんどいないので、今回も久留米の方々が優しかったということでしょう(笑)。
1つだけご紹介したかったコメントは、教会附設幼稚園に通う6歳の子のコメント。
「やさしいきもちになった」!!!
なんて嬉しい答えでしょうよ、ねぇ!!!
来場した知り合いが録音していたらしく、後日、CDにしてくれるそうです。
「行きたかったのに、用事があった」と言っておられた方々に焼き増しして配る予定ですが、それにしても自分では聞くのが怖いです(笑)。
総勢60名ほどの方が見えてびっくりするやら、嬉しいやら♪

僕らのグループには、1つのジンクス(?)がありまして…。
「メンバーのホームでコンサートする時には、ホームの人間は大コケする!」というジンクス。
これまで1人のメンバーの出身地である東北の仙台でコンサートした時には、出身者がひどい有様!
昨年10月に福岡の教会でコンサートした時には、その教会に出席している我がグループのリーダーが、かつてないほどのミス連発!!
さて、今回は僕が牧師をする久留米。
結果は、ジンクスは守られ、自分でも訳がわからないミス連発!
まぁ、いいんですよ。
元々、レベルの高い演奏を聴かせるためのグループではなく、神さまの御用のためにできることを精一杯させていただくグループですから。
ミスを含めて、神さまにお委ねでした。
アンケートのコメントを見ていて、嬉しいコメントがいっぱいでしたし、お茶しながら来場者の方々と話していると、「思った以上に良かったよ」「どこにタンバリンあったの?(ちなみにコンガを叩きながら、足でタンバリンを鳴らしてました)」と言っていただけました。
感謝、感謝。
といっても、酷評してくださる方って普通ほとんどいないので、今回も久留米の方々が優しかったということでしょう(笑)。
1つだけご紹介したかったコメントは、教会附設幼稚園に通う6歳の子のコメント。
「やさしいきもちになった」!!!
なんて嬉しい答えでしょうよ、ねぇ!!!
来場した知り合いが録音していたらしく、後日、CDにしてくれるそうです。
「行きたかったのに、用事があった」と言っておられた方々に焼き増しして配る予定ですが、それにしても自分では聞くのが怖いです(笑)。
スポンサーサイト