いよいよクリスマス!! - 2018.12.14 Fri
ここ1週間でぐっと冷え込みが厳しくなりました。
本格的な冬の季節に入ったことを感じています。
さて、街のあちこちでもイルミネーションやクリスマスの飾りが目立つようになりました。
教会もアドヴェント(待降節)=イエスさまの誕生であるクリスマスを待ち望む期間に入り、クリスマスの準備を一つ一つ進めています。
先日はポスターを張り付けたり、チラシを配ったり、お葉書を書いたり・・・
一人ひとりにできることは違うし、大きなことではありません。
でもみんなで少しづつの力と時間を出し合って準備していきます。
そんな一人ひとりの精一杯を、神さまが大きく用いてくださることを期待して祈りつつ…。
ホームページにも載せましたが、今年のクリスマスのスケジュールはこんな感じ↓
★子どもクリスマス
12月22日(土) 14:30~17:00
小学生たちのクリスマス。プレゼントもあります♪
★クリスマス礼拝
12月23日(日) 10:30~12:00
大人もこどもも一緒のクリスマス。
★イヴ礼拝
12月24日(月・祝) 18:00~19:30
キャンドルを灯して祝う礼拝。
※託児あり
※どの集会も受付は30分前から。
10分前までに来ていただけるとスムーズに参加いただけます。
※特別な持ち物などは必要ありません。
※入場は無料ですが、それぞれの礼拝では「献金」があります。わたしたちの教会では、クリスマスの献金を、
助けを必要としている方々のために送ることにしています。当日、献金を入れる袋に趣意書を居れていますので、
お読みになって趣旨にご賛同いただける方はおささげください。
どの礼拝も、一人でも多くの方とクリスマスの本当の喜びを分かち合うことができることを祈っています。
ぜひ、お出かけくださいね。
お待ちしています。
そういえば、今年のクリスマスの飾りつけ、入り口はステンドグラス風にしてみました。
こちらもお楽しみに♪

本格的な冬の季節に入ったことを感じています。
さて、街のあちこちでもイルミネーションやクリスマスの飾りが目立つようになりました。
教会もアドヴェント(待降節)=イエスさまの誕生であるクリスマスを待ち望む期間に入り、クリスマスの準備を一つ一つ進めています。
先日はポスターを張り付けたり、チラシを配ったり、お葉書を書いたり・・・
一人ひとりにできることは違うし、大きなことではありません。
でもみんなで少しづつの力と時間を出し合って準備していきます。
そんな一人ひとりの精一杯を、神さまが大きく用いてくださることを期待して祈りつつ…。
ホームページにも載せましたが、今年のクリスマスのスケジュールはこんな感じ↓
★子どもクリスマス
12月22日(土) 14:30~17:00
小学生たちのクリスマス。プレゼントもあります♪
★クリスマス礼拝
12月23日(日) 10:30~12:00
大人もこどもも一緒のクリスマス。
★イヴ礼拝
12月24日(月・祝) 18:00~19:30
キャンドルを灯して祝う礼拝。
※託児あり
※どの集会も受付は30分前から。
10分前までに来ていただけるとスムーズに参加いただけます。
※特別な持ち物などは必要ありません。
※入場は無料ですが、それぞれの礼拝では「献金」があります。わたしたちの教会では、クリスマスの献金を、
助けを必要としている方々のために送ることにしています。当日、献金を入れる袋に趣意書を居れていますので、
お読みになって趣旨にご賛同いただける方はおささげください。
どの礼拝も、一人でも多くの方とクリスマスの本当の喜びを分かち合うことができることを祈っています。
ぜひ、お出かけくださいね。
お待ちしています。
そういえば、今年のクリスマスの飾りつけ、入り口はステンドグラス風にしてみました。
こちらもお楽しみに♪

スポンサーサイト
6月はオープンチャーチにお出かけください♪ - 2018.05.25 Fri
さわやかな春の風がふき、日中は汗ばむような暖かい日が続いています。
附設幼児園の子どもたちは麦わら帽子をかぶって、汗をかきながら走り回っています。
そんな初夏のこの時期、わたしたちの教会では毎年「オープンチャーチ」を行っています。
普段教会に来るきっかけがないという方、教会に行ってみたいけど初めてなので不安という方に
初めてでもわかりやすく、聖書のお話を聞いいていただける会です。
今年も6月23日・24日にオープンチャーチを行います。
今年は、宮崎県にある児湯(こゆ)キリスト教会から徳渕 敬尚(とくぶち のりひさ)先生をお招きして行います。
とくに、今年は“聖書”と“食卓”の意外な関係についてお話をしていただきます。
また、それにちなんで両日ともに会のあとに参加くださった皆さんと一緒にご飯を食べたいなと思っています。
聖書のお話を通して心を満たし、ご飯を通してお腹も満たしてほっとできるひと時を過ごせたらと思います。
ぜひ、どなたでもお越しください。
もちろん、手ぶらで来ていただいてOKです。
託児も、親子室もありますので、お子様連れのかたもお気軽にどうぞ!
一緒にご飯も食べましょう♪♪
近いうちにまた詳しいご案内をアップしますね。
もちろん、毎週日曜日の礼拝も、いつでも大歓迎です。
あなたのお越しをおまちしています。
附設幼児園の子どもたちは麦わら帽子をかぶって、汗をかきながら走り回っています。
そんな初夏のこの時期、わたしたちの教会では毎年「オープンチャーチ」を行っています。
普段教会に来るきっかけがないという方、教会に行ってみたいけど初めてなので不安という方に
初めてでもわかりやすく、聖書のお話を聞いいていただける会です。
今年も6月23日・24日にオープンチャーチを行います。
今年は、宮崎県にある児湯(こゆ)キリスト教会から徳渕 敬尚(とくぶち のりひさ)先生をお招きして行います。
とくに、今年は“聖書”と“食卓”の意外な関係についてお話をしていただきます。
また、それにちなんで両日ともに会のあとに参加くださった皆さんと一緒にご飯を食べたいなと思っています。
聖書のお話を通して心を満たし、ご飯を通してお腹も満たしてほっとできるひと時を過ごせたらと思います。
ぜひ、どなたでもお越しください。
もちろん、手ぶらで来ていただいてOKです。
託児も、親子室もありますので、お子様連れのかたもお気軽にどうぞ!
一緒にご飯も食べましょう♪♪
近いうちにまた詳しいご案内をアップしますね。
もちろん、毎週日曜日の礼拝も、いつでも大歓迎です。
あなたのお越しをおまちしています。
沖縄の今を考える集会 - 2018.01.23 Tue
関東は寒波で雪が積もっているようですね。
久留米も、雪は降っていませんがじわじわと冷え込んできました。
さて、そんな中今週土曜日は雪とは無縁の沖縄からの報告を聞く会を持ちます。
12月7日、沖縄の緑が丘保育園の屋根に米軍ヘリからのものと思われる落下物が落ちてきました。あと50センチずれていたら子どもたちの遊ぶ園庭に落ちていたといいます。もし自分の子どもの通う園で同じことがあったら?佐賀空港へのオスプレイ配備のことなどを考えると久留米に住むわたしたちにとっても他人事ではありません。
また、そもそもこれは沖縄だけの問題でもありません。
落下物のあった緑が丘保育園は私たちの教会と同じバプテストの教会の付設保育園です。今回は、保育園の園長であり、普天間バプテスト教会の牧師である神谷先生をお招きしてお話を伺います。
今、沖縄の置かれている状況に直接耳を傾けてみませんか。
私たちの信じるイエスさまは、社会の中で弱くされている人たちに寄り添い、その人たちの友となりました。
また、イエスさまは「剣をとる者は剣にて滅ぶ」「平和を実現する人々は幸いである」と言われます。
沖縄からの声を聴くときにこのイエスさまの声に応えていくヒントが見えてくるように思います。
カンパの呼びかけはありますが、入場は無料です。多くの方々とお話を聞きたいと思っています。
ぜひ、足をお運び下さい。
※講演会中託児はありませんが、多目的ホールを子ども用に開放する予定です。
また、土曜日にお話して下さる神谷先生は、翌日28日(日)10:30からの礼拝でもメッセージを語ってくださいます。
沖縄の「現場」のなかで聖書を読んできた神谷先生のメッセージもぜひ皆さんとお聞きしたいと思っていますので、こちらもぜひお越しください。皆さんのお越しを心からお待ちしています。
↓チラシはポチっとクリックで拡大。

久留米も、雪は降っていませんがじわじわと冷え込んできました。
さて、そんな中今週土曜日は雪とは無縁の沖縄からの報告を聞く会を持ちます。
12月7日、沖縄の緑が丘保育園の屋根に米軍ヘリからのものと思われる落下物が落ちてきました。あと50センチずれていたら子どもたちの遊ぶ園庭に落ちていたといいます。もし自分の子どもの通う園で同じことがあったら?佐賀空港へのオスプレイ配備のことなどを考えると久留米に住むわたしたちにとっても他人事ではありません。
また、そもそもこれは沖縄だけの問題でもありません。
落下物のあった緑が丘保育園は私たちの教会と同じバプテストの教会の付設保育園です。今回は、保育園の園長であり、普天間バプテスト教会の牧師である神谷先生をお招きしてお話を伺います。
今、沖縄の置かれている状況に直接耳を傾けてみませんか。
私たちの信じるイエスさまは、社会の中で弱くされている人たちに寄り添い、その人たちの友となりました。
また、イエスさまは「剣をとる者は剣にて滅ぶ」「平和を実現する人々は幸いである」と言われます。
沖縄からの声を聴くときにこのイエスさまの声に応えていくヒントが見えてくるように思います。
カンパの呼びかけはありますが、入場は無料です。多くの方々とお話を聞きたいと思っています。
ぜひ、足をお運び下さい。
※講演会中託児はありませんが、多目的ホールを子ども用に開放する予定です。
また、土曜日にお話して下さる神谷先生は、翌日28日(日)10:30からの礼拝でもメッセージを語ってくださいます。
沖縄の「現場」のなかで聖書を読んできた神谷先生のメッセージもぜひ皆さんとお聞きしたいと思っていますので、こちらもぜひお越しください。皆さんのお越しを心からお待ちしています。
↓チラシはポチっとクリックで拡大。

わすれもの - 2017.11.04 Sat
先日、11月3日は大変良いお天気に恵まれた中、無事に教会バザーを終えることができました。
ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。
収益金は教会付設めぐみのその幼児園のため、日本バプテスト女性連合の推進する世界祈祷週間献金、そして九州北部豪雨の被災地のために用いられます。
さて、バザーでいくつか忘れ物がありました。
①チェックの柄の折りたたみ傘

②買い物した商品(みかん、120、130の子供服)
こちらは、別のお客さんが間違って持って帰ってしまったと返しに来てくださいました。

以上2点です。
お心当たりのある方は久留米キリスト教会(0942-35-1960)までご連絡ください。
よろしくお願いします。
それでは、また毎週日曜日の礼拝にて、みなさんのお越しをお待ちしています。
ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。
収益金は教会付設めぐみのその幼児園のため、日本バプテスト女性連合の推進する世界祈祷週間献金、そして九州北部豪雨の被災地のために用いられます。
さて、バザーでいくつか忘れ物がありました。
①チェックの柄の折りたたみ傘

②買い物した商品(みかん、120、130の子供服)
こちらは、別のお客さんが間違って持って帰ってしまったと返しに来てくださいました。

以上2点です。
お心当たりのある方は久留米キリスト教会(0942-35-1960)までご連絡ください。
よろしくお願いします。
それでは、また毎週日曜日の礼拝にて、みなさんのお越しをお待ちしています。
明日は予定通り! - 2017.09.16 Sat
明日は台風直撃の天気予報ですが…
主日礼拝と教会組織50周年感謝礼拝は予定通り行います。
安全に来れる方は、ぜひお越しください。
お待ちしています!
※教会学校小学科と幼稚科は「自主登校」(休んでも皆勤賞に影響なし)となります。
主日礼拝と教会組織50周年感謝礼拝は予定通り行います。
安全に来れる方は、ぜひお越しください。
お待ちしています!
※教会学校小学科と幼稚科は「自主登校」(休んでも皆勤賞に影響なし)となります。